初心者〜中級者こそアウトボード(実機)を買おう!
- saburousan32630055
- 2020年8月8日
- 読了時間: 4分


今回はアウトボード(実機)についてのお話です。
中々えっ?なタイトルからスタートしましたが心の底からそう思ったので心臓から溢れ出した声が出てしまいました。
このような考えに至った経緯なのですが、実は沼にハマり色々とアウトボードを買ってしまいまして(テヘペロ)。「アウトボードは資産価値があるから実質無料だよね!(震え声)」を合言葉に銀行の通帳とにらめっこをしている日々です。
現在所有しているアウトボードですが
UAD 1176 LN(コンプレッサー)
WARM AUDIO WA73(マイクプリ)
SSL 611 EQ(EQ)
WARM AUDIO BUS-COMP(ステレオコンプ)
の4つになります
一つ一つの紹介はまたおいおい書いていきますので乞うご期待
これらのアウトボードを使ってみて思ったのが、タイトルにもあるように「初心者〜中級者こそアウトボード(実機)を買おう!」という事です。
「実機なんてプロとか上級者が使う物なんじゃない?」「なんか難しそう…」と思われがちですし僕もそう思ってました。僕はアマチュアミキサーの中では中級者くらいかなと自負していますが、そんな僕が使えたのですから皆さんも絶対使えます。
何故初心者〜中級者にオススメするのか!その理由は3つあります!
①EQやコンプレッサーとは何かを本質的に感覚的に理解できる
「EQの処理は美味しいポイントを狙って大胆にいこう」「コンプレッサーのリリースで音をタイトにしよう」などなどあらゆる音楽雑誌や教本にこんな教えが書いてありますよね。
そう言われましてもよくわからないのが初心者です(僕もなんのこっちゃと昔読んでました)。「ここが美味しいポイント…なの?」「リリース長くしたけどタイトに…なってるかな?」と効果があるのか無いのか懐疑的にミックス進めちゃうんですよね。だから結局「よくわからんけどとりあえずこんな感じの設定にしてみた」で終わってしまうんです。
アウトボードはこんな悩みをひっくり返してくれます。何故ならキャラクターがめちゃくちゃ濃くて効きが強いからです。マジで理屈ではなく感覚で「ここが美味しいポイントか!!」「音がめっちゃタイトになる!前に出てくる!後ろに引っ込む!」と音の変化がわかります。「何をしたらどうなるか」がアウトボードははっきりとわかるので「これをしたいからこうしよう」という思考がとてもしやすくなります。結果として一つ一つの音に理由ができて説得力が増します。更にプラグインを使う時でもその感覚が残ってるのでベストな判断をしやすくなります。アウトボードは根本的に僕らの頭の中を変えてくれるんです。
②先入観に囚われず大胆な処理ができるようになる
PC上でプラグインをいじっていると○dbとか○msとかの数字が出ていますよね。するとどうしても+8dbとか-7dbとか怖くて出来なくなるんですよ。めっちゃEQの山でかくなりますもんね。こんな事していいの?となっちゃいます。とはいえ+8dbするのがベストである場合だってあります。逆に0.1db、10Hzのような細かい差にずっと悩んでしまうこともありますよね。
アウトボードは手でつまみを回して処理していくのでそんな細かい作業出来ませんし、数字もざっくりとしたものしか書いてないのでかなり感覚勝負になります。感覚勝負というと難しい感じがしますがこれがカッコいい!と思った音が正解なのでむしろ感覚の方が簡単なのですよ。なのでカッコよくなるまでつまみ回すだけなので+8dbだって先入観なくいけちゃうんです。なので音作りはアウトボードの方が早いという人がほとんどですね、素早くベストにもっていけるから。
③耳が鍛えられ、一つ一つの処理に真剣になれる
これはアウトボードの短所であり長所である部分なのですが、プラグインは各トラックごとに挿せて設定もいつでも変えられるのに対して、アウトボードは一台しかないので処理した後毎回別トラックにリアルタイムバウンスする必要があります。つまり後から設定を変えようと思うともう一回リアルタイムバウンスしなきゃなので凄く時間がかかります。間違いなく不便なポイントではあるのですが、逆に言えばそれだけ一回一回の処理を無駄に出来ず、真剣に音と向き合えます。後から直せるからととりあえずの処理をしている人と、一音入魂!と全力で取り組んでる人ではどちらが上達が早いでしょう?アウトボードはスパルタで僕たちを鍛えてくれるんです。
以上です!!
正直かなりアウトボードはハードルが高いと思います。値段も高いですし場所とりますし難しそうだし。そもそも周りに使ってる人が少なすぎて情報が無いっていうのもネックですよね。なのでこの記事がアマチュアミキサーの心のハードルを下げてくれるよう願っております!
マジで楽しいですからオススメです!
Comentarios